令和5年度市民協働事業
「おせっかいでええやん!~地域で支え合いの輪を広げよう~

開催日 | 2024年2月10日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後2時~午後4時 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 学習室 |
概要 |
「地域で支えあう」ためにはどうしたらよいのでしょうか? 今回は、ダブルケアの視点から考えます。 ダブルケアに関心がある方、介護と子育てがつらいと感じる方、ぜひ、ご参加ください。 楽しく学んで、一緒に「助け上手、助けられ上手」になりましょう。 ※ダブルケアとは…介護と子育てを同時に行うことです 講師:新崎 国広さん(一般社団法人ボランティアセンター支援機構おおさか代表理事、「ふくしと教育の実践研究所 SOLA」主宰) |
令和5年度市民協働事業 協力事業
<申込不要>「ダブルケア パネル展」

開催日 | 2024年2月1日(木曜日) 〜 8日(木曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前9時~午後9時30分 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム ギャラリー |
概要 |
ダブルケアとは、子育てと家族の介護など 複数のケアを同時に担うことをいいます 全国で約25万人の人々がダブルケアに直面しているといわれていますが ダブルケアの認知度そのものがまだ高くありません 当事者ですら気がつかずに孤立していることも… ダブルケアをしている人が、あなたのすぐ近くにもいるかも知れません 知っていれば、気づける、つながる パネル展で、ぜひダブルケアのことを知ってください! 開催時間:2/1(12:00)~2/8(17:00) ※2/5(月)は休館日 ※その他の日程は、開館時間9:00~21:30です 主催:ダブルケア東大阪 後援:東大阪市 広報協力:東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム(市民協働事業) この事業は、令和5年度東大阪市地域まちづくり活動助成金の交付を受けて実施しています |
令和5年度市民協働事業
「人との関係を心地よくするヒント~ワークで楽しく学ぶ"アンコンシャス・バイアス"~」

開催日 | 2024年1月28日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後2時~午後4時 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・2研修室 |
概要 |
学校や職場、家庭やSNSなどの人間関係でお悩みのあなたも、物事の捉え方やお互いの受け止め方に気づくことで、人間関係がスムーズになるかもしれません。 ワークなどで楽しみながら、一緒に考えてみましょう。 ※アンコンシャス・バイアスとは…「自分で気づいていない無意識の思い込み」をいいます。 講師:萬田久美子さん(キャリアコンサルタント) |
いこう!らむシネマ『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』

開催日 | 2024年1月17日(水曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前10時~午後4時 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・2研修室 |
概要 |
2020 年/アイルランド、カナダ/上映時間:101 分/字幕付き/監督:フィリップ・ファラルドー 午前10時~12時(字幕付き) 午後 2時~ 4時(字幕付き) 青春小説の不朽の名作「ライ麦畑でつかまえて」などで知られるアメリカの小説家サリンジャー。彼を担当するベテランエージェントと新人アシスタントの知られざる実話の映画化です。若き主人公が“憧れの街” ニューヨークで忘れ難い体験をし、大きく成長していく姿を爽やかに綴ります。 |
女性応援セミナー3 メイク上手はSDGs
~使いこなせていますか?自分のメイク用品~

開催日 | 2023年12月16日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後2時~午後4時 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・2研修室 |
概要 |
新しく買ったメイク用品。 最初はウキウキ、ワクワクするけれど ちゃんと使いこなせているのかな? 無駄なお買い物が減れば、とってもSDGs! メイク動画で使い方を見たことあるけど 直接、詳しい人から正しい使い方を 教えてもらったことってあったかな・・・。 ぜひ、この機会に正しい知識をゲットして、 使いこなせるようになりましょう! 学生のみなさんがポイントメイクを サポートします!! ◎普段使用しているメイク用品、使いこなせていないメイク用品があればご持参ください。 講師:大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科3年生 髙木大輔さん(大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 准教授) 花王グループカスタマーマーケティング株式会社 ※この事業は、大阪樟蔭女子大学学芸学部化粧ファッション学科、 花王グループカスタマーマーケティング株式会社、 イコーラムとの連携事業です。 |
こころとからだ講座 受けたかった性教育
~大人が知るべきデートDV、子どもや孫を守るために~

開催日 | 2023年12月2日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後2時~午後4時 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・2研修室 |
概要 |
大人の皆さん、デートDVを知っていますか? 好きだからと言って相手の同意がない行為は、 果たして愛情と言えるのでしょうか? 多様な性を理解して子どもたちの環境を知ることで、 みんなでデートDVの被害を防ぎましょう。 自分のからだに対する自己決定の大切さを リプロダクティブ・ヘルス/ライツから知り、 みんなで若い人たちのこころとからだを守りましょう! 学生のみなさんもぜひ、ご参加ください! ※デートDVとは、交際相手との間で起こる暴力です。身体的、精神的、経済的、社会的、性的な暴力があります。 ※リプロダクティブ・ヘルス/ライツとは(性と生殖に関する健康と権利)「わたしのからだは、わたしのもの」 自分のことは、自分で決めるという自己決定権のことです。 講師:川西寿美子(かわにし すみこ)さん (NPO法人アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク(NAAH)理事) |