イコーラムフェスタ
「希来里かがやくイコーラム~おとなも子どもも笑顔でつながる~」

開催日 | 2021年2月20日(土曜日) 〜 21日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後1時~午後3時 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラムホール他 |
概要 |
楽しい催しがい~っぱい! おとなも子どもも楽しもう! 「地域で子どもを伸ばす3つの魔法!」 マジックショー、ミニ講座など 楽しいワークショップやギャラリー展示も! ぜひ遊びに来てください♪ |
いこう!らむシネマ
『マイ・ブックショップ』

開催日 | 2021年2月17日(水曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前10時~午後4時15分 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・2研修室 |
概要 |
2017年/イギリス=スペイン=ドイツ/上映時間:112分 /監督::イザベル・コイシェ /出演:エミリー・モーティマー、ビル・ナイ 他 午前10時~12時15分(字幕付き) 午後 2時~ 4時15分(字幕付き) 社会の理不尽さと希望を持つことの大切さの中で揺れ動く女性、フローレンス。 「ただ大好きな本をたくさんの人に届けたかっただけなのに…。」 彼女の生き方から受け取るメッセージは、観た人それぞれ異なるかもしれません。 イギリスの小さな街、美しい自然、 温かみのあるかわいらしい生活雑貨やレトロファッションもこの作品の魅力です。 |
令和3年度 男女共同参画社会に向けてひとことメッセージ募集(一般の部)

開催日 | 2021年2月15日(月曜日) 〜 4月30日(金曜日) |
---|---|
開催時間 | |
場所 | |
概要 |
性別に関係なく、自分らしく生きるっていいな・・・。 違いを認め合って、誰もがイキイキと暮らせる社会に向けて、「あなた」のメッセージを募集します。 |
本を好きになる講座
「読みたい本の見つけ方~本屋さんに聞いてみよう~」

開催日 | 2021年2月11日(木曜日) |
---|---|
開催時間 | 午前10時~午前12時 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・第2研修室 |
概要 |
人におすすめされた本って、自分の読みたい本となんだか違う…。 本屋さんに行っても、たくさんありすぎて見つけられない。 自分の読みたい本ってどう探したらいいの? 「本は人生のおやつです!!」店主の坂上さんから、 自分が読みたい本を見つけるコツを教えてもらいましょう! 講座後、イコーラムの情報資料室をご案内します。 自分らしくイキイキと過ごすためのヒントが詰まった本がみつかりますよ。 本を借りたい方は、イコーラム利用者カードをお持ちください。 お持ちでない方も、住所確認のできるもの(保険証や免許証など)があれば、カードをお作りいただけます。 講師:坂上友紀さん(書籍と雑貨「本は人生のおやつです!!」店主) |
いこう!らむカレッジ5
「最近よく聞く「SDGs」ってなに?~男女共同参画から考える~」

開催日 | 2021年1月30日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後2時~午後4時 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・2研修室 |
概要 |
「SDGs(持続可能な開発目標)」 という言葉を聞いたことはあるけれど… 具体的な内容はくわしくわからない。 持続可能って?開発目標って何? わたしたちの暮らしにどう関係しているの? 子どもや孫の世代へ、より良い未来を引き継ぐために 一人ひとりができることを人権の視点から考えてみませんか。 *SDGs(持続可能な開発目標)* 2015年の国連サミットで採択された社会の課題解決を目指す、世界共通の17の目標です。 講師:三輪敦子さん(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長) |