平成23年度 イコーラムカレッジ 現代社会を読み解く5 「超高齢社会を考える〜福祉国スウェーデンからみた日本の家族〜」
開催日 | 2012年1月21日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後2時~午後4時 |
場所 | 東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・2研修室 |
内容 |
高齢者本人を尊重したケアとは? 家族の負担が少ない介護の仕組みとは? 講師である日本在住のスウェーデン人女性から、スウェーデンの高齢者福祉と高齢者や家族の現状を学び、これからの日本の家族や高齢者、また地域で何が必要かを考えます。 【講師】 エルスマリー・アンベッケン教授 (関西学院大学人間福祉学部人間科学科教授)
堺市で生まれ、幼少期を日本で過ごす。 ストックホルム大学日本研究所にて博士号取得。 日本とスウェーデンの高齢夫婦を対象とした介護施設入所による影響の比較研究をし、現在は人生の終末期の社会介護経験が高齢者や家族にどのような意味をもつのかを研究。 【著書】 『Who Cares?−誰がきにかけますか? 〜スウェーデン人からみた日本の家族とケア〜』 (中央法規出版 2003年) |
対象・定員 | 市内在住・在勤・在学の方 20名 |
費用 | 無料 |
申込方法 | 電話またはイコーラムの窓口(申込み時間は休館日を除く午前9時〜午後9時30分、日・祝日は午後6時まで) またはハガキ、ファックス、メールのいずれかに (1)講座名「現代社会を読み解く5」 (2)受講動機 (3)住所 (4)氏名 (5)電話番号 (6)FAX番号 (7)一時保育の有無(子どもの名前と生年月日)を記入の上 下記までお送りください。。 下記の申込フォームからも申込可能です。 |
申込締切 | 1月14日(土曜日)必着 〔申込多数の場合は抽選〕 |
問合先 申込先 |
東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 〒578-0941 東大阪市岩田町4-3-22-600 TEL : 072-960-9201 FAX : 072-960-9207 E-mail : ikoramu@nifty.com 休館日 : 月曜日(祝日の場合は開館し、その翌日が休館 |