【市民協働事業】 市民の皆さんが実施するイベント・講座・展示に協力します。
2020年7月20日(月) 更新

令和2年度市民協働事業の募集をします。
市民協働事業は、男女共同参画社会実現のために、市内で活動するグループや団体・市民と、男女共同参画センター・イコーラムを運営する指定管理者が協働して、講座や展示・交流会・上映会などの事業を実施するものです。
〈 市民の皆さんが実施するイベント・講座・展示に協力します 〉
市内で活動するグループや団体・市民のみなさんが開催する催しについて、
指定管理者が広報を主として協力します。
グループや団体だけではなく、個人での申請も可能です。
東大阪市第3次男女共同参画推進計画に添う事業が対象となります。
*東大阪市第3次男女共同参画推進計画http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000001977.html
<受付期間> 随時
<実施時期> 令和2年度(令和3年3月末)内に実施
*日程や会場、内容など確定した上で、申請してください。
<申請方法> 所定の申請用紙を男女共同参画センター・イコーラムに提出
<協力基準> 東大阪市第3次男女共同参画推進計画に添う事業
市民協働事業は、男女共同参画社会実現のために、市内で活動するグループや団体・市民と、男女共同参画センター・イコーラムを運営する指定管理者が協働して、講座や展示・交流会・上映会などの事業を実施するものです。
〈 市民の皆さんが実施するイベント・講座・展示に協力します 〉
市内で活動するグループや団体・市民のみなさんが開催する催しについて、
指定管理者が広報を主として協力します。
グループや団体だけではなく、個人での申請も可能です。
東大阪市第3次男女共同参画推進計画に添う事業が対象となります。
*東大阪市第3次男女共同参画推進計画http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000001977.html
<受付期間> 随時
<実施時期> 令和2年度(令和3年3月末)内に実施
*日程や会場、内容など確定した上で、申請してください。
<申請方法> 所定の申請用紙を男女共同参画センター・イコーラムに提出
<協力基準> 東大阪市第3次男女共同参画推進計画に添う事業
添付ファイル | チラシおよび申請用紙 |
---|