東大阪市立 男女共同参画センター イコーラム Higashi Osaka City Gender Equality Center IKORAMU

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

一時保育について Temporary childcare

イコーラム研修室や情報資料室、ワークルームのご利用時に保育をいたします。 I do childcare during use information library and conference room, work room of IKORAMU.

イコーラム「子ども室」では一時保育(託児)を行っています。
イコーラムのホールや研修室での講座や講演会、情報資料室やワークルーム、相談室などを利用される方のお子さんをお預かりいたします。

利用について

実施曜日 火曜日~日曜日(※休館日を除く)
実施時間帯 午前9時~午後6時(ただし1回につき最長3時間まで)
保育対象 1歳~就学前幼児
定員 各日 10人
利用料金 無料

申込・利用方法

1.申込方法

  • ①「一時保育登録書」に必要事項を記入し、イコーラムにご登録ください。
    ※登録は年度ごとにお願いします。
  • ②「個人使用許可申請書」に必要事項を記入し、利用日の3日前(休館日除く)までに受付窓口に提出、またはFAX、メールをいただくか、使用日当日にご提出ください。
    一時保育申込先:イコーラム受付窓口 / FAX:072-960-9207 / E-mail:ikoramu@nifty.com
    開館時間:午前9時~午後9時半
    休 館 日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日に休館)及び年末年始(12月29日~1月3日)
    ※「一時保育登録書」「個人使用許可申請書」はホームページからダウンロードまたは、イコーラム受付窓口にてご用意しております。
    ※「一時保育登録書」は初回のみ使用日当日にご提出いただけますが、次年度からは事前にイコーラム受付窓口へご提出ください。
  • ③利用日の2日前までに、確定の内容をご連絡します。
  • ④お預けに際しては、下記の「注意事項」を必ずお読みください。
    ※キャンセルの場合は、必ずイコーラム(TEL072-960-9201)にご連絡ください。
    ※定員は申込み先着10名のため、お受けできない場合もあります。

2.当日手続き

  • ●イコーラム受付窓口にて、個人使用許可申請書をご提出いただき「子ども室」へお入りください。

一時保育利用についての「注意事項」

  • 1.ご利用は、イコーラム(6階)利用者に限ります。
  • 2.発熱(37.5度以上)・感染症疾患など体調の悪い時にはお預かりできません。
  • 3.利用当日、イコーラム受付窓口にお越しください。(諸手続きがあります)
  • 4.「保育受付表」は、受付でご記入のうえ保育ワーカーにお渡しください。
  • 5.保育中は、イコーラム(6階)内に居てください。お守りいただけない場合は今後の一時保育をお断りします。
  • 6.保育時間をお守りください。
  • 7.衣服は活動しやすく、脱ぎ着のしやすいものを着せてください。(部屋の中では裸足になります)
  • 8.おやつタイムはありません。
  • 9.台風、大雨などにより警報が発令された場合、閉室することがあります。

【当日の持ち物】

  • オムツ(パンツ)、おしりふき、着替え、タオル、お茶、お口ふき、ビニール袋(汚物や着替え入れ用)にそれぞれ、名前を記入してご持参ください。

申込・問い合わせ先

イコーラム
TEL:072-960-9201
FAX:072-960-9207
E-mail:ikoramu@nifty.com